独断と偏見の関東地方〜北関東編〜

その他
この記事は約10分で読めます。

東北じゃないよ関東だよ

北関東は東北ではない、関東地方の北部である。

むしろ、東北地方なら楽天イーグルスが遠征に来てくれるだろうから願ったり叶ったりではあるのだが、現実的には関東地方なのだ。

そして、私が生まれ育ったのが北関東。

夏はフェーン現象の影響で恐ろしく暑く、冬は北部の山から滑るように吹き下ろしてくる寒風で凍えるほど寒い。ホーンテッドマンションの無限に続く廊下のような環境だ。

なんで人が住んでいるのだろう?と疑問にさえ思えてくる。

そんな私の故郷の話をしよう。

茨城県

都道府県魅力度ランキング最下位。

それが茨城県のすべてを物語っていると言えるだろう。

北関東で唯一の海を持っている県であり、北関東で唯一の空港を持っている県でもある。

それなのに、魅力度ランキング最下位、47/47。それが茨城県だ。

近年ではガールズアンドパンツァーの聖地、大洗町もある。

それなのに、それなのに、7年連続都道府県魅力度ランキング最下位なのが茨城県だ。

全国的にも有名な水戸黄門こと水戸光圀公が住まわれていたのは、茨城県の県庁所在地である水戸市だ。水戸市には日本三名園のひとつ、偕楽園もある。

それでも、それでも、魅力度ランキング最下位なのだ。

失礼な話ではあるが、同じ北関東民からしても、茨城県の魅力がほとんど思いつかない。

水戸の偕楽園、大洗の大洗海岸、鹿島の鹿島神宮、つくばのJAXA、大子の袋田の滝、くらいしか思いつかない。

名物グルメもにんたまラーメンのゆにーろーずと水戸納豆くらいしか思い浮かばない。

あえて、茨城県のイイところをあげるとするなら、常陸国風土記が残っているところくらいじゃなかろうか?5つしか残っていない風土記のひとつだ。下野国(栃木県)と上野国(群馬県)は風土記があったかすらわからないレベルなのに比べると雲泥の差だ。

茨城県はぶっちゃけ、どこが都会なのかイマイチよくわからない。つくばとか守谷とかつくばエクスプレス沿線は少し栄えているが、栃木や群馬の国道沿いと比べても見劣りするし、県庁所在地の水戸も宇都宮とかと比較するとパッとしない。

北部の山沿いも大きい山があるわけでもなく、県内最高峰は筑波山だったりするくらいだ。有名な温泉もあるわけでもなく。

海沿いも海沿いで湘南やら鎌倉やら九十九里浜やらほど都内からのアクセスもよいわけではないし海なし県の栃木や埼玉からの客くらいしか来ないありさま。

北関東の覇権争い、関東地方5位をかけた闘いからひとつふたつ出遅れている感がしてしまう。

プロスポーツはサッカーが強い、北関東唯一のJ1クラブ鹿島アントラーズにJ2の水戸ホーリーホックとふたつもある。

野球だとBCリーグの茨城アストロプラネッツがあるが強いという話は聞いたことがない。

バスケのBリーグはB2に茨城ロボッツがあるが、話題は聞かない。

群馬県

赤城おろしとかかあ天下の群馬県。

現在の居住地。

群馬県は人口分布があからさまに偏っている。平野部に人口が密集していて、前橋、高崎、伊勢崎、太田、桐生の5市の人口で県内の人口の半分以上、6割弱を締めているほどだ。

それくらい、群馬県というところは、人が生きられる環境が少ないということになる。

実際問題、群馬県の大動脈のひとつ国道17号を走っていると、前橋を抜け、渋川に入り、草津方面に行ける国道353号との交差点を超えたあたりから、道沿いから人の生活感が消え始める。国道353号に入ったところでしばらくするとやはり生活感が消える。少し走るとちょっとしたスーパーマーケットやら何やらが密集した地域に入り、また生活感が消え果てる。

実際問題、前橋や高崎の家電量販店や大型ショッピングモールで働いていたことがあるが、沼田や草津、中之条、嬬恋なんかからやってくるお客様がけっこういる。車で数時間かけてでも高崎や前橋まで来ないと家電もまともに買えないなんてザラな世界らしい。

恐ろしいところである。

みなかみの人はあまり来た記憶がないが、みなかみあたりになると三国峠を越えて新潟の長岡あたりに行く方が近くなってしまったりするのかな?

ちなみに都道府県魅力度ランキングは2019年は45位。

茨城と佐賀には勝つが徳島には負けるといった順位。

正直、解せない。

草津温泉に伊香保温泉、四万温泉に水上温泉、万座温泉と名湯ぞろいの温泉パラダイスなのだ。

都内からの直通高速バスも一部温泉郷は出ていてアクセスもそんなに悪くないし、泉質もバラエティに富んでいて楽しめる。

鳴門海峡くらしか名物のない徳島に負ける意味がわからない。

正直、温泉の知名度だけなら、栃木にも勝っている。

食べ物だって、日本三大うどんのひとつ水沢うどんや、日本三大焼きそばの太田焼きそばがあったりする。焼きまんじゅうも美味い、埼玉の友人に手土産で持っていったらすごい喜ばれた。

ネットでは未開の地グンマーと馬鹿にされているが、少なくとも平野部は文明的だ。山の方?それはもう未開の地グンマーですよ、ええ。そんな感じでまとめておこう。

プロスポーツは北関東で唯一のラグビートップリーグ参加チームであるパナソニックワイルドナイツがある。その割にラグビーが盛んなのはお隣埼玉の熊谷市だ。

サッカーだと、J2のザスパクサツ群馬があるが、名前は草津でも本拠地は前橋だ不思議だ。

バスケのBリーグはB2に群馬クレインサンダーズがあるが、万年B2だよね大したことない。

野球だとBCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスがある。かなり強い、リーグ優勝4回に独立リーグチャンピオン2回と名門チームだ。

あと女子ソフトボールのビックカメラ高崎BEE QUEENが凄い、シニアアドバイザーが元日本代表監督の宇津木さんだし、投手兼ピッチングコーチが日本代表の上野だ。ただもんじゃない感が漂う。

栃木県

県民の歌が歌えないとか栃木県民の風上にも置けないから、取り敢えず1番くらい歌えるようになれ。

おそらく、長野県と双璧をなす県民の歌をやたらと歌う県民であろう栃木県民。

スポーツ関連だと勝利すると取り敢えずみんなで県民の歌を歌う。入学式とか卒業式とか式典でも校歌斉唱して県民の歌を斉唱する。

そんな感じだからだいたいの県民は県民の歌を歌える。群馬で言うところの上毛かるたくらい、地域に密着した存在。

栃木県はだいたい3つの地域に県内で分かれている。

東京に一番近い平野部の県南地域。

県庁所在地宇都宮を有する県央地域。

山間部の観光地な県北地域。

細かく分けると県北は日光地域と那須地域に、県北の西部と県央の西部が八溝地域に、県南は両毛地域と県南地域で分かれたりもする、らしい。八溝とかぶっちゃけとちテレの天気予報でしか聞いたことねぇ。

県南地域は東西に横断する国道50号という大動脈で繋がっているので各市の格差はそこまでない気もする。どこもそれなりに都市的でそれなりに田舎である。

宇都宮線と東北新幹線の停まる小山が少し抜け出している気もしないでもないが、治安が悪いから怖い。でも人口は県内2位。

アウトレットができて調子に乗っている佐野も少し抜け出したように見せかけてそうでもない。イオン佐野新都市と佐野プレミアムアウトレット周辺の50号沿いだけだ、栄えているのは。

佐野と同じ両毛地域の足利はシャッター商店街だし小さなショッピングモールも大して流行ってない、映画館が数ヶ月で潰れるところを始めてみた。そもそも足利は群馬みたいなもんだ

そんな佐野と小山に挟まれた栃木は日本に3つしかない県名と同じ名前の市なのに県庁所在地じゃないレアな街(残りの2つは山梨市と沖縄市)元県庁所在地ながら県名と引き換えに宇都宮に県庁を奪われた悲劇の街。でも今は住みたい田舎ランキング子育て世代部門でなぜだか1位な住みたい田舎になっている。そのうち2位の小山を抜きたい人口3位。

県央地域は基本的に宇都宮のひとり勝ち、粉砕玉砕大喝采。上三川も日産栃木工場にインターパークと規模がデカいモノが多いが、やはり文明のレベルは宇都宮が最強だ。北関東の秋葉原、宇都宮Festaというヲタビルがあるだけでも文明度が高い。メイトにメロンにまんだらけ、らしんばんにイエローサブマリンに北関東唯一のボークスショールームまである。更に最近、Festaと同じオリオン通りにとらのあなまでできたそうな。強い、ヲタに優しい、住めば愉快だ宇都宮。その割に、栃木が聖地の大ヒットアニメってないっすね……悲しみ……

そして、この県央地域、ひとつの問題点がある。ここから北の地域は栃木弁がキツいのだ。宇都宮も例外ではない、かなり栃木弁がキツい。それなのに県庁所在地、栃木県民の代表みたいな顔してテレビとかの取材に答えるのはイイが、やたら栃木弁がキツい女子高生とかでさえ。これが栃木県=田舎と全国的に思われている大きな要因なんじゃないかと思っている。

他の代表的な県央地域は鹿沼はそばが美味いがシャッター商店街、さくらは名前はカードキャプターだが元は氏家と喜連川だぞ騙されんな!って思うところ。そんな感じ。

県北地域はもう大半が日光。むしろ、栃木県の1/4くらいが実は日光なんじゃないか?って思うくらいに広い日光、流石は日本で3番目に大きな市。そして、栃木県に来たことはないが日光には行ったことがあるという不思議な現象を起こさせる土地。日光はいつの間に栃木県から独立したんだ……日光が独立したら県の観光資源がほぼほぼなくなってしまうから勘弁して欲しい。

日光以外の県北は那須が軽井沢が流行る前(明治時代とか大正時代)に避暑地として人気が高く、教科書に載るような偉人の別荘が残ってたり、天皇家の御用牧場や御用邸があったりして有名。個人的には鬼怒川温泉よりも那須温泉の方が好きなんだよなぁ……どちらにせよ、今となっては軽井沢にはブランド力で勝てるわけもなくなのが悲しい。

名産品は迷うことなく、いちご。女峰にとちおとめにスカイベリーにとちひめにと名作いちごはだいたい栃木県の品種だ。あま……おう……??知らない子ですね。

ニラも有名だが、今は高知に負けたはず。あまり知られていないがビールの原料になる二条大麦の生産量も日本一だったりする。それと全国シェア99%でお馴染みの干瓢、残り1%は京都らしい。乳牛の飼育数も北海道に次ぐ2位だったりもする、栃木の牛乳は美味い、根釧地域の牛乳も美味いが。もやしが日本一なのはあまり自慢にならん気もするが、水が美味い!ってことなんだろうとポジティブに捉えることにする。

あと宇都宮の餃子と佐野のラーメンなんかも美味い。マイナーなところだと塩原温泉のスープ焼きそば(中華スープの中にソース焼きそばをぶっこんだもの)とか、栃木のイモ入り焼きそば、栃木佐野近辺の大根そば(そばと同じくらい細く切った大根がそばに混ざってる)、鹿沼のにらそば(そばにニラが混ざってる)、日光の湯波そば(巻湯波の煮物が温かいそばに乗ってる)なんてのがある。

あ、日光名産のゆばは、湯波って書くんですよ?京都は湯葉ですけど。真ん中からすくうから、京都の湯葉より日光の湯波の方が厚みがあって旨味を強く感じられるのが特徴ですよ。刺し身ゆばより揚げゆばとか巻ゆばになってる感じもするけど。

個人的には、自慢できるものは多いのだが、都道府県魅力度ランキングは43位。鳥取と埼玉には勝てないが、徳島群馬佐賀茨城には勝てる魅力がある。

群馬も解せないが栃木はもっと解せない。

日光だけですでに勝ってるだろ、少なくとも埼玉には圧勝した。鳥取砂丘にも勝てるだろ。

マジで何を基準にこの魅力度ランキングを決めているのか、ランキングの根拠を示して欲しいですね、不正の香りがしますぞ。

プロスポーツは日本最南端のアイスホッケーチーム、H.C.栃木日光アイスバックスがある!昔は日光猿軍団がスポンサードしてて、ユニフォームにデカデカと日光猿軍団と書いてあってなかなかインパクトがある時期もあった。あんまり強くはないイメージ。

それとサイクルロードレースが盛んで宇都宮ブリッツェンに、那須ブラーゼン、Honda栃木と県内本拠地の3チームが参戦していて、宇都宮ブリッツェンはかなり強い。国内最高峰のレースを宇都宮で開催したり、市内の大通りでクリテリウムやったり、宇都宮がやたらとロードレース推し。競輪の影響なのだろうか?

バスケのBリーグはB1の宇都宮ブレックス。初代Bリーグチャンピオンだったりする。その後は優勝はしてないものの、それなりの成績を残していたりして、強いらしい。

サッカーはJ2の栃木SC、強かったり弱かったり。なんか一時期はJ1昇格しちゃうんじゃね!?収容人数足りないからスタジアム改修しないと駄目なんじゃね!?みたいに盛り上がってたけど、今はそうでもない様子。あと取り残されたのか何なのか唯一のJリーグ百年構想クラブ認定の関東一部所属な栃木シティフットボールクラブなんてのもある、あんま強くないけどJリーグに入れるの??

野球はBCリーグの栃木ゴールデンブレーブス!2019年度王者!戦力外になったプロ野球選手が定期的に加入するチーム。今は元阪神の西岡がいる。今シーズンも是非とも活躍してほしいチームだ。なんならファンクラブ入りたい。

まとめ

やたらと魅力度が低い北関東。

癖はないけど、魅力もない、そういうことだろうか?

てか、栃木と群馬に関しては独断も偏見もなく実体験だから、なんか紹介文でしかない。

北関東ダービーがあったら、取り敢えず、栃木を応援しておく魂は栃木においてきている群馬県民

コメント

タイトルとURLをコピーしました